切り拓け。人生を。
どうも、P太郎です。
はじめての転職は逆境だらけ!
P太郎がはじめて転職したとき…
コレがまた中々の逆境からのスタートだったように思います。。
ざっとあげますと…
- 景気が最悪
- 業界未経験
- 企業規模がぜんぜん違う
というわけで、順に見ていきましょう。
逆境①:景気
まずは景気。
コレが最悪でした。
世に悪名高きリーマン・ショックが起こった直後だったのです。
日経平均はあっという間に半減し、
バブル崩壊以降かなりマシになってきていた景況感も、あっという間に逆戻り。
最初の会社に勤めはじめて数年、
ちょうど「転職以外に方法ないよなぁ」と思っていた時期で、
転職サイトを日々回遊する毎日でしたので、その影響ははっきりと見て取れたものです。
「第二新卒OK!」とか「未経験歓迎!」とか。あと「笑顔のたえない職場です!」とか。そんな求人が、リーマン・ショック後はパタッと、それはもうパタッと止まりました。
“みんな どこへ 行った~~♪”(by『地上の星』(中島みゆき))
みたいな気分でしたよね。
逆境②:業界未経験 & 逆境③:企業規模がぜんぜん違う
P太郎はシステム開発業界のベンチャー企業にいました。
一方で、希望する業界は「コンサルティング」。
おわかりのとおり、異なる業種でした。
そして、「ベンチャー企業」といえば聞こえは良いですが、企業規模で言えば中小零細…
一方で、希望していたのは、ズバリ大企業。
いかに無理ゲーか、おわかりいただけただろうか・・・?
当時、思っていたのはこんなことです。
「僕が大企業の採用担当だったら、僕のこと、採らない…よなぁ?」
まあコレは至極もっともなのですが(汗)。
そこは「偏差値30代の高校から難関大学突破」のP太郎さんですから、
基本的に諦めは悪いです。(笑)
では、ここからどうやって転職成功につなげたのでしょうか。
それでも、できることを整理して、実行しよう
P太郎がまずしたのは、「できること」を整理することでした。
上に書いたとおり逆境だらけだけど、それでもできることは何なのか?
そう考えてみるといくらでもあるんですよね。できること。
ナイナイだらけの自分でも…
- 採ってくれそうなコンサル会社を探す
- コンサル会社にねじ込んでくれそうな転職エージェントを探す
- 職務経歴書をそれっぽくブラッシュアップする
- 履歴書を豪華にするために資格を取りまくる
とか、とか、とか…
また、この時点で「転職以外に道はない」と腹も座っていますので、
洗い出したらあとはやるだけ。
具体的にやったことは上記も含めたくさんありますが。。。
多岐にわたるので、詳細は明日以降、改めて。
そんなわけで、
今日はここまで。
今日の名言
「踏まれても叩かれても、努力さえしつづけていれば、必ずいつかは実を結ぶ。」
(升田幸三)
では、良い人生を。