どうも、P太郎です。
書きたい事の個別掘り下げが続きますが。。。
アドラー心理学以外だと、学ぶこと(資格とか進学とか)も軸になりそうです。
「学ぶこと」と言ってしまいましたから、ワタクシP太郎の「お勉強」関連の情報を載せておきましょうか。
<学業>
・東京工業大学卒
・東京大学大学院修士課程修了
<資格(主なもののみ)>
■ビジネス系
-国家資格
・中小企業診断士(合格率4%くらい)
・情報処理安全確保支援士(合格率15%くらい)
-民間資格
・公認情報システム監査人
・公認情報セキュリティ監査人補
・アドラー心理学ELM 勇気づけリーダー&トレーナー
■非ビジネス系
・MENSA会員(=IQが人類の上位2%)
・ビジネス数学検定1級
他多数
とか、とか、とか…
履歴書にはもっと書いてあるのですが、主だったものでこんな感じです。
これだけみると、なんか頭良さそうな感じしますね。
これ見て、僕の出身高校の偏差値が30代(当時)だったなんて、誰も思うまい(笑)
「そんな境遇だったにもかかわらず、難関国立大学に合格。そこで弛まずに東大進学まで果たされて、さらに社会人になってからも数々の資格を取られているなんて…きっとお勉強が大好きなんですね!」
これ、何回言われたかわかりません。
ここで改めて、はっきりと述べておきたい。「P太郎は勉強が大嫌いです」
はい。本当に嫌いです。なのでできるだけやらずに済ませたいと思っています。だって勉強よりも漫画読んだりYoutubeとかニコニコ動画とか見てたほうが楽しいもんね。
みんなもそうでしょう?
「勉強が嫌いって…あ、でもP太郎さんはMENSA会員だから、勉強なんかしなくても結果が出せちゃうんですね!」
これもよく言われます。
そしてこれも改めて言いたい。
「死ぬほど勉強してきたに決まってるだルルォ!?」
はい。なんか”天才だから”とか”理系脳だから”とか、理解できないことにヒトはなんとなくレッテルを貼ってくれがちですが、その実、タネも仕掛けもないんですよ。
積み上げて、結果を出す。
学ぶことに近道ってないんですよね。
嫌いだし、できるだけやりたくない。けど、やらないといけないしやっておいたほうが絶対にいいもの。ソレが勉強。
ではP太郎が如何にして、艱難辛苦を乗り越え、嫌がる自分をうまいことだまくらかして、学び、結果を残してきたのか。
そして、その結果に得たものは何だったのか。
これもちょっとずつ、書いていきますね。
では、良い人生を。